パッと。
正午ごろ、少し用があって車で出ました。
ほどなく進むとほんの数日前まではただの枯れ木の群れだった所のすべてが
パッとひかりを放つように輝いていました。そうです、梅が見事に満開でした。
いつの間にこんなになっていたのでしょうね、驚かされます。
私は梅ではないですが、睡蓮と蓮を20年以上のわたってさせてもらっていること、こちらでもチラチラとお話しさせていただいています。
毎年、今年は暖冬だとか、冷夏だといろいろなことをニュースでも聞きますが、同じ植物のお手入れを毎年続けていると、本当に異常気象の時にはあり得ないくらいの越冬失敗がでたりします。必然的におかしいと知るわけです。
そして、毎年同じ種類の花はほぼ毎年同じ日あたりに間違うことなく開花するものなんです。
これはすべてではなくても開花記録をとっているとわかります。
梅でも桜でも同じです。
春が来たから咲きましたではなく、一年間着々と支度を整え、時が来たから無理なく開くのです。
こんな風に私たちも自然のリズムにならって、その日がきたら無理なく咲けるよう日々一歩でも自分らしく進んで蓄えていきたいものですね^^
体験レッスン、お問い合わせをたくさんいただいております。
春の素晴らしいこの機会に、ご検討されていらしゃる方はどうぞお気軽に一度お電話ください。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結団式(2021.03.22)
- おめでとうございます。(2021.03.18)
- ニンニク(2021.03.12)
- 春めいて来ました(2021.03.02)
- 日々の奇跡(2021.02.23)