〇〇年ぶりに
私の知っているゲームの世界は、ドット絵で動きもぎこちなく、パネルで命令してチームを動かすというイメージでしたが、今は全然違うんですね。画像そのものが美しいですし、物語自体も壮大で何度もこみ上げてくる場面がありました。
中でも私が一番楽しみにしていたのは、音楽でした。美しかったですし、より泣けるという印象でした。今回、双子のベロニカ(魔法使い)とセーニャ(僧侶)がチームの重要な位置を占めているんですが、この二人の奏でる音楽や技がなんだか他人のような気がしません。二人を合わせると私の性格そのものの気がします。もう一人美女が出てくるんです。マルティナちゃん。こちらは滅法グラマーでスタイルよく、武闘家さんですから私とはかけ離れていますが、とても魅力的な女性でした。あと、男性ではあるんですが、シルビアという強烈なキャラクターがいらっしゃいまして、こちらも魅惑のキャラクターでした。
ただ、ゲームにつきものというか、私の性格上なのですが、いつの時代も不思議な罪悪感がありますね。無駄に時間を費やしているのではないか・・・とか。ですが、この残った感動や音楽の効力を思い返すにつけ、やってみてよかったな、また違う気分でこの曲を弾けるな、という感想です。
あと、予定している幾つかのことが同時進行しています。私以外の方も巻き込むことになるので、毎日キチキチと進むわけではないですが、ほぼ順調に進んでいます。私は、わくわくすることが好き・・・と、いうより、もうときめきの無い事はしたくないので、そのうち皆様をびっくりさせるようなことをする予定です。ちょっとRPGに似ています。
明日は久しぶりに完全に休日です。カルメンというシネマオペラを観に行こうと誘っていただいているので、4時間近い上映時間、腰は痛くならないかなと余計な心配をしつつも行ってこようと思います。(たしか昔・・・見たことあるような気もうっすらとしますが・・・)23日には伯母(…は、その他大勢)の歌も聴きに行く予定です。私の秋はそんな感じです。11月には最高に楽しみにしていることがあり、誕生日以外は概ね秋は幸せです(笑)
ため込んでいる本も再び拝読したいとは思っています。あと、私が遠くから勝手に尊敬している演奏家さまがブログをお引越しされまして、実はすでにその全てを熟読させて戴いているんですが、なんでも写真の解像度が上がっているものもあるんだそうで、それにも手を出したい気持ちでいっぱいです。
・・・旧ブログの時に、その内容の魅力的なところに惹かれて、試験前なのに一週間以上も寝ないでストーカーのように入りびたり入り込んで読ませてもらってしまった自分を思うにつけ、ぜったいあぁなるという姿が浮かぶので、節度を弁えて少しづつ拝読させていただきたいと思っております。
ひょっとすると、私がかつて走り回った場所の写真もより増えているのじゃないかな・・・という期待感。(わかりませんが^^)
私をわくわくさせてくださる出来事に感謝しています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結団式(2021.03.22)
- おめでとうございます。(2021.03.18)
- ニンニク(2021.03.12)
- 春めいて来ました(2021.03.02)
- 日々の奇跡(2021.02.23)