あっという間の6月7月
それは皆さんも一緒だったでしょうね。6月中のみんなの様子は、今までステイホームで家で体力を養ってと言われていたのに、急激に日常に戻り、実質6月が4月ということになりクラス写真だの部活だの新規の事に振り回されて疲れて目の下にクマ。それなのにレッスンにもお稽古にも手を抜いていない、頑張りすぎが一気にやってきているという印象を受けました。
私はそんなみんなを応援しつつ、自分も立て直すという感じでした。せめてみんなが喜んでくれるよう、例年通り花を咲かせてエールです。いつもなら3月の終わりには大幅にお手入れをしてみんなをおもてなしというところですが、今年はコロナで一切のお手入れが出来ず。それにもかかわらず、むしろ花は咲き乱れ成長を止めようとはしません。
あぁ、自然ってたくましいな。へこたれないな・・・と私は感心しつつ学んでいます。それと同じように3か月のブランクがあっても、みんなの腕も衰えておらず、ステイホーム中にしっかりと練習していてくれたんだなと感心しました。
10月の発表会に出演の方が12名。8月は3回レッスン月ですから、ここはしっかりとペース配分をしておかないと大変なことになります。せっかくの舞台ですから、心から楽しめるよう、それぞれの曲を仕上げて弾き込んで行きましょうね。
それぞれが世界に一つだけの花だから、自分の彩を形をしっかりと出してほしいと思っています。
がんばって行きましょうね!