建国記念日
今日は建国記念日ですね。
昔は祝日には旗日といって国旗を立てていましたが、最近では見られなくなりました。
でも、どうなんでしょう。景色や人の様子は少しづつ違って来てはいても、私から見れば日本の方のありかたは変わらず心遣いに溢れているように思われます。
私はやっと、2020年を越す用意が出来、少し気持ちに陽がさして来ました。光も沢山になって参りましたから、冬用のディスプレイを徐々に外して春に移行しています。今日はそんな作業日に充てています。
大昔はバレンタイン・キッス、少し昔は恋するフォーチュンクッキーなんて曲が巷に溢れていました。
最近は少し落ち着きましたが、紅蓮華、炎、夜にかける、炭治郎の歌など、和テイストが入ったものが大人気でした。バレンタインには関係ないですが^^
昔はギリチョコ、今は友チョコ、贈り物、贈るジェンダーは両方になりもしました。
好まれる曲もスタンダードなものから、今の和テイストがふんだんなもの、テキストも昔ながらのもの、今のもの様々です。色々な形態はその時代時代によって少しずつ形を変えているように見えますが、根本的な所、ソウルみたいなものは何ら変わらないような気がしています。
お一人お一人の個性にあわせた展開がしていけたらと、思う昼下がりです。コツコツとした事を一緒に楽しみながら、頑張って行けたらと思います。
素晴らしい祝日を。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 結団式(2021.03.22)
- おめでとうございます。(2021.03.18)
- ニンニク(2021.03.12)
- 春めいて来ました(2021.03.02)
- 日々の奇跡(2021.02.23)