春

昨日、農業試験場の辺りのカフェに行こうと思ったら、道が大渋滞でした。
ふと考えてみたら、梅が見頃を迎えつつあるのかな…と頭をよぎりました。
モノクロームの冬から、いきなりパステルに変わる劇的な変化は、ポポポーンと音が弾けるようですもんね。
冬場は冬場で、素敵なんですけどね。しかし、寒すぎていちいちに空調を調整しないといけないのは手間ですが、春はそれも必要ないです。
広大な梅林でしたら、密になる事もないでしょうし昨年は桜さえ見られなかったのですから、気持ちわかります。
結局その目的のカフェには行けれませんでしたが、近くに普通のカフェがあり、そこで久しぶりに親戚と懐かしい話しをする事が出来ました。
本当は私達のルーツに様々なミラクルがあり、その事の一部始終を昨日ブログに記していました。
けど、下書きのまま置いています。
かつての事や、わたしの様々なことは、それはそれで誇らしい事ですし、自慢出来ることも有ります。
けれど、いまご覧になっている私から受け取って下さる事が今の全てで、もう他はよいかなと。
皆様お一人お一人の笑顔を大切にする、今のわたしが全部ですので、無理強いは決して有りません、よかったら体験にいらして下さいね。
追記
大切な事を書き忘れてしまいました。
兄妹さんで、ELB02で学んでくれているお二人、お兄ちゃんが初めて指示通りのテンポで3段全部やれました。今まで導入のテキストから初めて曲らしい曲。完成まであと一歩、素晴らしいこと。本人も真面目に取り組みました。途中苦手な事が山盛りできっと心折れそうな時もあったはず。
わたしは、歩みの早い遅いに重点置いていません。
確かに成長が緩やかだと、心配もしますし、申し訳ない気持ちになります。
けれど、全ての人を同じと考えず、それぞれの花を開花させてあげる事だけを考え、根気よく行きます。
全て種類も特性も違うのだから、スピードも違って当たり前。良い面を引き出したいと思っています。